高校1年生アドベンチャーキャンプ【2日目更新しました】

2024.05.23

学校NEWS高等学校

【2日目】

高1アドベンチャーキャンプの2日目の様子を群馬県よりお届けします♪
2日目は大変内容が濃くハードは日程でした。

①午前中には「田植え体験」をおこないました!
田んぼに入った瞬間の悲鳴は山にこだまし,水の冷たさ・土の感触・自然に暮らす生き物たちの様子を肌で感じることができました。
「普段食べている米がこうやって作られていることに感謝!」実体験だからこそ飛び出た生徒の純真な一言です。

②「クラス混合 オリエンテーション」でした!
初めて力を合わせる面子で、みなかみの街に散りばめられた様々なお題に挑戦をしました。
中には、街の方々にインタビューをする積極的な班も……?! いかにも京華女子らしい打開策でした。
1番素晴らしかったのは、時間内に全チームがゴールインを決めたことです。かなりタイトな時間でのゴールでしたから感服です(教員チームは時間切れになってしまいました…)

5分前行動の失念・会話が弾んで声量過多。
もちろん注意することはあります。
しかし、その都度反省を繰り返し、改善をする姿は立派な高校生でした。

明日が最終日です。
この3日間の成長を総括する集大成として、有終の美を飾りましょう!!ガンバレ高1生!

【1日目】

高校1年生は、群馬県みなかみ町へ来ています♪
入学してから1か月ほど経過したところで、少しずつ学校生活にも慣れてきました。
ここで2泊3日の宿泊学習をやり遂げることで、学年団の団結力を強固なものにできたらと思います!!
バス移動中から、各クラスの個性がにじみ出ていました。
あるクラスではバスレクを行い、あるクラスでは映画鑑賞。朝から濃密ですね。
仕切り役は旅行係が見事にこなし、生徒たちはノリノリ状態での群馬入りでした。
午後は「チームビルディング」をおこないました。
クラスを2分割し、さまざまなお題に挑戦したチームビルディングでは、
普段話さないメンバーどうしでの協力プレーが連発で、
担任の教員陣も、これにはビックリでした。
明日は、都会の学校生活では体験し得ない「田植え体験」と、
クラスの垣根を超えた「混合サバイバルオリエンテーリング」です!!
明日の高校1年生たちにもご期待ください♪

お電話でのお問合せ

03-3946-4434

WEBサイトから

資料請求・お問合せ