高校2年 沖縄研修旅行2日目♪
2025.05.20
学校NEWS高等学校
平和学習の初日を終えて、今日は沖縄の自然・文化を体験する日となりました。
せっかく訪れた沖縄です。生徒たちからは口々に「これは関東でも見られるから…、せっかくなら沖縄ならでは〇〇にしようよ!」などという言葉が聴かれ、よい経験を積む姿がとても頼もしいです!!
日ごとに目的を分けて、メリハリ付けた研修旅行となっています。
今日は、3つのコースに分かれて沖縄の自然をたっぷり味わうアクティビティとなりました。
≪❶やんばる自然塾≫
ここでは、カヤックの操船体験とマングローブ林の森林浴を楽しみました。マングローブ林は残念ながら消失の傾向にあり、【地理】や【生物】の分野では大学入試でも頻出の分野です。それを、直に見て解説を熱心に見聞きする生徒たちは、おそらく教室では得られない学びを得たことでしょう!



≪❷琉球村文化体験≫
現沖縄は、多様な歴史を持つ場所です。外国だった期間も長く、それだけ普段は見慣れない衣・食・住が広がっています。それらを体験できる文化村ではサンゴのランプ・フォトフレームづくりなども体験しました。


≪❸マリンスポーツ≫
沖縄といえばやはり海ですね!! マリンスポーツではバナナボート・シュノーケリング・遊泳タイムが設けられました。晴れた今日は絶好の海日和でした。シュノーケリングでは、水族館でしか見られないような(野生の)熱帯魚の群れもみることができて貴重な体験でした。




そのあと、それぞれのアクティビティを終えた3班は「美ら海水族館」で合流し、豊富な種類の海洋生物たちを存分に見学しました。




夜のホテルでは、沖縄音楽LIVEが行われ、大盛り上がりで締めくくりました。お招きしたアーティストからは「ノリのいい学校ですね」「団結力が素晴らしい」とお褒めいただきました。



今日は体力を使ったので、ふかふかなホテルのベッドでぐっすり眠れることでしょう。明日はいよいよ民泊体験です。
(つづく)